今週の長瀬工務店
今週の長瀬工務店 2024/2
一週間の出来事をお知らせします
リノベーション工事がはじまっています
投稿日時:2024/02/26(月) 07:00
長瀬工務店スタッフです
今日も弊社ホームページをご覧いただきありがとうございます
2月も下旬に入りました
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今週はリノベーション工事現場のブログです
オーナー様、ご依頼いただきありがとうございます
工事がいよいよスタート致しました
お部屋にある家具、荷物を運び出します
不用品は分別して処分場に運びます
荷物を運び出すと解体作業がはじまります
照明、扉、ガラスなども分別します
事前にお打ち合わせし処分するもの引き続き使用する物など決めておきます
お部屋の解体がスタート
天井、壁、床、を剥がしていきます
壁を剥がすと土壁が出てきました
天井からは立派な梁が出てきました
昔の職人さんの仕事を感じながら土壁を剥がしていきます
なるべく土壁の埃が広がらいないように解体作業が続きます
多くの土が使われていたことが分かります
土は一輪車に乗せてトラックへ運びだします
土と竹を分別し処分場へ自然にあるものをうまく使い
昔の住まいは出来上がっていたのだと感じます
土壁の解体と並行してコンクリート部分もドリルで解体していきます
コンクリートもきちんと分別して処分場へ
窓からの光が暖かいです
基礎の部分が出てきました
土壁の撤去が終了、トタン板が出てきました
梁、柱、の構造体のみとなりました
図面を見ながら変更する場所、残す場所
仕様を確認しながら解体作業が続きます
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます
リノベーション現場様子レポート致します
有限会社長瀬工務店
今日も弊社ホームページをご覧いただきありがとうございます
2月も下旬に入りました
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今週はリノベーション工事現場のブログです
オーナー様、ご依頼いただきありがとうございます
工事がいよいよスタート致しました
お部屋にある家具、荷物を運び出します
不用品は分別して処分場に運びます
荷物を運び出すと解体作業がはじまります
照明、扉、ガラスなども分別します
事前にお打ち合わせし処分するもの引き続き使用する物など決めておきます
お部屋の解体がスタート
天井、壁、床、を剥がしていきます
壁を剥がすと土壁が出てきました
天井からは立派な梁が出てきました
昔の職人さんの仕事を感じながら土壁を剥がしていきます
なるべく土壁の埃が広がらいないように解体作業が続きます
多くの土が使われていたことが分かります
土は一輪車に乗せてトラックへ運びだします
土と竹を分別し処分場へ自然にあるものをうまく使い
昔の住まいは出来上がっていたのだと感じます
土壁の解体と並行してコンクリート部分もドリルで解体していきます
コンクリートもきちんと分別して処分場へ
窓からの光が暖かいです
基礎の部分が出てきました
土壁の撤去が終了、トタン板が出てきました
梁、柱、の構造体のみとなりました
図面を見ながら変更する場所、残す場所
仕様を確認しながら解体作業が続きます
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます
リノベーション現場様子レポート致します
有限会社長瀬工務店
暮らしの床材~無垢のフローリング~
投稿日時:2024/02/20(火) 07:00
長瀬工務店きよおかです
今日も弊社ホームページをご覧いただきありがとうございます
今回は~暮らしの床材・無垢(むく)のフローリングについて
リビングやダイニングなど
広いお部屋で採用の多い無垢のフローリング
そもそも【無垢のフローリング】とは天然の木から切り出した一枚板のことです
木の特徴が味わえる柔らかい肌触りとあたたかみがります
無垢フローリングは【針葉樹】と【広葉樹】に分かれます
ご予算や特性にあわせて決めていきます
【針葉樹/しんようじゅ】
パイン(松)材は白っぽい色実をしていますが、
時を経るほどに茶系の色味に変化します
節が多いものも特徴で、温かみのある素朴で
居心地の良い雰囲気を演出します
スギ材と同じく針葉樹で柔らかい素材なので、
お子様からご高齢の方がいるお宅におすすめですが
ミニカーやおもちゃなど傷がつきやすくなります
傷も思い出の一つと感じる方は針葉樹おすすめです
特性としては、木が柔らかいので傷つきやすい、汚れやすい(液体のシミなど)ですが
柔らかさと温かさがあります
靴を脱ぐ文化の日本では針葉樹の柔らかさや温かさを
ダイレクトに足で感じる事が出来ます
【広葉樹/こうようじゅ】
欧米では古くから使う材料です
カバラやナラといったタイプが多いです
節も少なく固い樹として知られています
欧米は室内でも靴を履く文化があるので床が固くないと傷だらけになります
その為にも広葉樹が広まりました
広葉樹は月日を経て成長するのでゆっくり固い樹に成長します
したがって、お値段も高価になります
ウィスキー樽や船舶の材料として使用されたオーク材は、耐水性と耐久性に優れています。
明るい色味でくっきりとした美しい木目が人気です。
オーク材は弾力性にやや欠けますが、ある程度の堅さがある為、
傷や凹みなど気になる方に向いています
今日は無垢材の中の針葉樹と広葉樹についてまとめました
木の特性がそれぞれにあり面白いですね
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます
有限会社長瀬工務店
今日も弊社ホームページをご覧いただきありがとうございます
今回は~暮らしの床材・無垢(むく)のフローリングについて
リビングやダイニングなど
広いお部屋で採用の多い無垢のフローリング
そもそも【無垢のフローリング】とは天然の木から切り出した一枚板のことです
木の特徴が味わえる柔らかい肌触りとあたたかみがります
無垢フローリングは【針葉樹】と【広葉樹】に分かれます
ご予算や特性にあわせて決めていきます
【針葉樹/しんようじゅ】
パイン(松)材は白っぽい色実をしていますが、
時を経るほどに茶系の色味に変化します
節が多いものも特徴で、温かみのある素朴で
居心地の良い雰囲気を演出します
スギ材と同じく針葉樹で柔らかい素材なので、
お子様からご高齢の方がいるお宅におすすめですが
ミニカーやおもちゃなど傷がつきやすくなります
傷も思い出の一つと感じる方は針葉樹おすすめです
特性としては、木が柔らかいので傷つきやすい、汚れやすい(液体のシミなど)ですが
柔らかさと温かさがあります
靴を脱ぐ文化の日本では針葉樹の柔らかさや温かさを
ダイレクトに足で感じる事が出来ます
【広葉樹/こうようじゅ】
欧米では古くから使う材料です
カバラやナラといったタイプが多いです
節も少なく固い樹として知られています
欧米は室内でも靴を履く文化があるので床が固くないと傷だらけになります
その為にも広葉樹が広まりました
広葉樹は月日を経て成長するのでゆっくり固い樹に成長します
したがって、お値段も高価になります
ウィスキー樽や船舶の材料として使用されたオーク材は、耐水性と耐久性に優れています。
明るい色味でくっきりとした美しい木目が人気です。
オーク材は弾力性にやや欠けますが、ある程度の堅さがある為、
傷や凹みなど気になる方に向いています
今日は無垢材の中の針葉樹と広葉樹についてまとめました
木の特性がそれぞれにあり面白いですね
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます
有限会社長瀬工務店
暮らしの床材~種類と特徴について~
投稿日時:2024/02/12(月) 07:00
長瀬工務店きよおかです
今日も弊社ホームページをご覧いただきありがとうございます
今回のブログは【床材】について
種類や特徴につていお伝えできればと思います
リフォーム、リノベーションで床の張り替えや新規で床を貼る時、
床材選びをおこないます
見た目、色、肌触り、機能性、特性など含め様々な種類があります
経年劣化、日々のお掃除方法などなど、素材によって価格も変わってきます
床材はお部屋によって分けたり、仕様によって分けたりします
種類は大きく分けて、無垢(むく)フローリング、複合フローリング床材、
クッションフロアー、タイルなどがあります
主に、メインの空間は無垢フローリング、複合フローリング、
フロアータイルなどが採用されています
クッションフロア、タイルなどの施工実績もあります
また、水廻りではクッションフロアやフロアータイルなどが採用されています
【クッションフロアー】
クッション性のあるビニール製シート
機能性にも優れカラーや柄のバリエーションが豊富です
洗面、脱衣室、トイレなどの水廻りによく採用されています
水に強くお掃除が簡単です
クイックルワイパーなど不織布系のお掃除道具と相性もいいです
また木目の模様や、コンクリート柄、タイル柄など、商品のバリエーションが豊富です。
お部屋に合わせて床選びができます
【複合フローリング】
木材を複数張り合わせて加工を施したものです
特徴として、品質や仕上がりが一定で安定感があります
お掃除も比較的楽なのが特徴です
商品によっては、ワックスが不要、汚れを落としやすい機能、擦り傷が付きにくい、
凹みにくい、キャスターに強い、抗菌加工などのメリットも沢山あります
特性上、塗装が厚いため吸湿性が劣る点や強い傷でシートが破れる点や
本物の木の肌触りは感じにくい点などありますが
お掃除がラクな事やほかに予算をかけたい時など
採用される床材の一つです
ダイヤモンドシリーズキャンバス
【無垢フローリング】
木、本来の良さを感じる事ができます
また手触りなども良く木の暖かさを感じる事ができます
無垢のフローリングは大きく分けて≪針葉樹≫と≪広葉樹≫に分かれます
使用する木材によって価格も大きく変わってきます
特性として、水などシミになりやすい傾向にあります
柔らかい樹を採用した場合など、お子様が遊ぶミニカーなどで傷が入りやすいです
オイル塗装をしてる場合は塗り直しのメンテナンスが必要となりますが、
無垢のフローリングの個性と思うと傷やメンテナンスも含め採用する方も多いです
≪ 針葉樹 の無垢のフローリング≫
≪ 広葉樹の無垢のフローリング≫
【タイル】
タイルも様々な種類があります
メラミンタイルやフロアータイル、大理石やテラコッタなど
お部屋の雰囲気やスタイルを出しやすいです
特に、フロアータイルはデザイン性が豊富
耐久性に強くて丈夫です
≪フロアータイル≫
≪天然大理石のタイル≫
今回の床材選びいかがだったでしょうか?
床材選びについて、サンプルなどを取り寄せる事も可能です
また、弊社にはインテリアコーディネーターが2名在籍していますので
お気軽にご相談下さい
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます
有限会社長瀬工務店
今日も弊社ホームページをご覧いただきありがとうございます
今回のブログは【床材】について
種類や特徴につていお伝えできればと思います
リフォーム、リノベーションで床の張り替えや新規で床を貼る時、
床材選びをおこないます
見た目、色、肌触り、機能性、特性など含め様々な種類があります
経年劣化、日々のお掃除方法などなど、素材によって価格も変わってきます
床材はお部屋によって分けたり、仕様によって分けたりします
種類は大きく分けて、無垢(むく)フローリング、複合フローリング床材、
クッションフロアー、タイルなどがあります
主に、メインの空間は無垢フローリング、複合フローリング、
フロアータイルなどが採用されています
クッションフロア、タイルなどの施工実績もあります
また、水廻りではクッションフロアやフロアータイルなどが採用されています
【クッションフロアー】
クッション性のあるビニール製シート
機能性にも優れカラーや柄のバリエーションが豊富です
洗面、脱衣室、トイレなどの水廻りによく採用されています
水に強くお掃除が簡単です
クイックルワイパーなど不織布系のお掃除道具と相性もいいです
また木目の模様や、コンクリート柄、タイル柄など、商品のバリエーションが豊富です。
お部屋に合わせて床選びができます
【複合フローリング】
木材を複数張り合わせて加工を施したものです
特徴として、品質や仕上がりが一定で安定感があります
お掃除も比較的楽なのが特徴です
商品によっては、ワックスが不要、汚れを落としやすい機能、擦り傷が付きにくい、
凹みにくい、キャスターに強い、抗菌加工などのメリットも沢山あります
特性上、塗装が厚いため吸湿性が劣る点や強い傷でシートが破れる点や
本物の木の肌触りは感じにくい点などありますが
お掃除がラクな事やほかに予算をかけたい時など
採用される床材の一つです
ダイヤモンドシリーズキャンバス
【無垢フローリング】
木、本来の良さを感じる事ができます
また手触りなども良く木の暖かさを感じる事ができます
無垢のフローリングは大きく分けて≪針葉樹≫と≪広葉樹≫に分かれます
使用する木材によって価格も大きく変わってきます
特性として、水などシミになりやすい傾向にあります
柔らかい樹を採用した場合など、お子様が遊ぶミニカーなどで傷が入りやすいです
オイル塗装をしてる場合は塗り直しのメンテナンスが必要となりますが、
無垢のフローリングの個性と思うと傷やメンテナンスも含め採用する方も多いです
≪ 針葉樹 の無垢のフローリング≫
≪ 広葉樹の無垢のフローリング≫
【タイル】
タイルも様々な種類があります
メラミンタイルやフロアータイル、大理石やテラコッタなど
お部屋の雰囲気やスタイルを出しやすいです
特に、フロアータイルはデザイン性が豊富
耐久性に強くて丈夫です
≪フロアータイル≫
≪天然大理石のタイル≫
今回の床材選びいかがだったでしょうか?
床材選びについて、サンプルなどを取り寄せる事も可能です
また、弊社にはインテリアコーディネーターが2名在籍していますので
お気軽にご相談下さい
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます
有限会社長瀬工務店
暖かい湯船に癒される季節
投稿日時:2024/02/06(火) 07:00
長瀬工務店きよおかです
今日も弊社ブログをご覧いただきありがとうございます
冬本番の小豆島
買い物やお仕事で帰宅した時など暖かいお風呂に入ると
体も温まり、一日の疲れが取れますね
湯船につかることでホットする今日この頃
理想のバスルームはどういったお風呂でしょうか?
リフォームを考える方は
暖かいお風呂を希望する方が多数です
日本にはまだまだ寒いお風呂が沢山あります
【ヒートショック】の事を考えいると、
暖かいお風呂は(脱衣所も含む)安全性がアップします
暖かい浴室・脱衣室の大切さを実感します
次に多いのは掃除がしにくいというご意見
毎日使う場所なので小さな汚れが積み重なっていきやすいです
お掃除が簡単でシンプルだと楽になりますね
日々メーカーさんの技術の進歩でお風呂掃除もしやすく工夫されています
浴室に求められている事として【高齢者や子どもの安全性】
手すりがあれば皆が安心、安全に入浴出来ますね
実際に設置しておけばよかったと思うアイテム上位に手すりも入っています
今すぐには必要なくとも、あれば便利なアイテムです
私も今は手すりは必要ありませんが、
手すりが浴室にすで設置されている浴室です
タオルをかけたり時には手すりを使ったり・・・
手すりあるので使ってます・・
そしてとても便利!!
疲れているときなどは手すりがあると助かります
次に人気アイテムで私もオススメしてるのは
【換気乾燥暖房機】
冬の寒いお風呂・・・シャワーでお湯を出して
浴室を温めるのは省エネにもつながりません
換気乾燥暖房機があると≪暖房ボタン≫をONにすると暖かい空間に早変わり
寒い~とお湯をかけることなくお風呂を楽しめます
お子様との入浴にも余裕がでてきます
水廻りを計画する時、弊社ではショールーム見学に向かいます
実際に見て触れて、鏡の有無やタオル掛けの有無など
デザインを見ながら決める事が出来ます
浴室や水廻りに関しての疑問質問、アドバイスもお気軽にどうぞ
今日のブログは【浴室】につてでした
皆様、冬を楽しみましょう
最後まで読んでいただきありがとうございます
有限会社長瀬工務店
今日も弊社ブログをご覧いただきありがとうございます
冬本番の小豆島
買い物やお仕事で帰宅した時など暖かいお風呂に入ると
体も温まり、一日の疲れが取れますね
湯船につかることでホットする今日この頃
理想のバスルームはどういったお風呂でしょうか?
リフォームを考える方は
暖かいお風呂を希望する方が多数です
日本にはまだまだ寒いお風呂が沢山あります
【ヒートショック】の事を考えいると、
暖かいお風呂は(脱衣所も含む)安全性がアップします
暖かい浴室・脱衣室の大切さを実感します
次に多いのは掃除がしにくいというご意見
毎日使う場所なので小さな汚れが積み重なっていきやすいです
お掃除が簡単でシンプルだと楽になりますね
日々メーカーさんの技術の進歩でお風呂掃除もしやすく工夫されています
浴室に求められている事として【高齢者や子どもの安全性】
手すりがあれば皆が安心、安全に入浴出来ますね
実際に設置しておけばよかったと思うアイテム上位に手すりも入っています
今すぐには必要なくとも、あれば便利なアイテムです
私も今は手すりは必要ありませんが、
手すりが浴室にすで設置されている浴室です
タオルをかけたり時には手すりを使ったり・・・
手すりあるので使ってます・・
そしてとても便利!!
疲れているときなどは手すりがあると助かります
次に人気アイテムで私もオススメしてるのは
【換気乾燥暖房機】
冬の寒いお風呂・・・シャワーでお湯を出して
浴室を温めるのは省エネにもつながりません
換気乾燥暖房機があると≪暖房ボタン≫をONにすると暖かい空間に早変わり
寒い~とお湯をかけることなくお風呂を楽しめます
お子様との入浴にも余裕がでてきます
水廻りを計画する時、弊社ではショールーム見学に向かいます
実際に見て触れて、鏡の有無やタオル掛けの有無など
デザインを見ながら決める事が出来ます
浴室や水廻りに関しての疑問質問、アドバイスもお気軽にどうぞ
今日のブログは【浴室】につてでした
皆様、冬を楽しみましょう
最後まで読んでいただきありがとうございます
有限会社長瀬工務店
きょうは節分の日
投稿日時:2024/02/03(土) 07:00
長瀬工務店 きよおかです
今日も弊社ホームページをご覧いただきありがとうございます
【節分の日】を迎えました
今年の節分の日は2月3日(土)
「節分」と聞くと2月のイメージがありますが、
実は「立春、立夏、立秋、立冬の【前日】」のことを指しています
結果、節分は年に4回あります
中でも立春は旧暦の1年の始まりにあたる日で
厳しい冬を乗り越えて春を迎える事から
「節分」の中でも特にめでたい日とされてきました。
立春の前日にあたる「節分」は今でいう【大晦日】のことを指すようになりました。
大晦日に1年の邪気や悪いものを祓い、
清めた状態で新しい1年を迎えるための儀式として行われるようになったのが
豆まきなどの「節分」行事です。
節分の行事の由来と言われているのは、
古代中国で行われていた行事のひとつである「追儺(ついな)」
「おにやらい」とも呼ばれます。
桃の木で作った弓矢で悪鬼を追い払う行事である「追儺」は
奈良時代に日本へと伝わり、
平安時代には宮中行事のひとつとして取り込まれました。
この「追儺」と呼ばれる行事の中には「豆うち」というものがあり、
名残が「豆まき」だそうです。
本格的に「豆まき」が行われるようになったのは、室町時代。
当時は豆でなく、お米を撒いて病気などの厄を追い払っていたと言われています。
現代になり、【豆まき】【恵方巻】【いわしの飾り】が定着
【豆まき】は元々「豆」は「魔を滅ぼす」という意味の「魔滅」という
漢字があてられていることもあり、
鬼を払うことができるとされていました。
まず、「豆まき」は「節分」の朝に炒った大豆を枡に入れお供えするとから開始。
マンションなど神棚がない場合は、自分の目線より高いところに紙を置き、
その上に塩と先ほどの大豆を置いておくとよいそうです。
鬼が来ると言われてる夜になると「豆まき」がスタート。
玄関から一番遠い部屋から順に、玄関の方向へ向かって豆を撒いていきます。
「鬼は外」と言いながら部屋の中に向かって2回豆を撒きます。
すべての部屋で豆を撒き終えたら、
自分の年齢に1足した数の豆を無病息災を祈りながら食べて「豆まき」完了
【恵方巻】は最近定着したイメージがあります。
恵方巻の「恵方」とは「吉方」とも呼ばれその方角には
「歳徳神(としとくじん)」という神様がいるとされています。
この「歳徳神」という神様は「その年の福徳をつかさどる神様」と言われており、
最も縁起の良い方角だと言われています。
「節分」の日にはこの「恵方」を向いて、
心の中で願い事をしながら黙って食べきると願い事がかなうとされています
【いわし飾り】はイワシの香りと柊の痛い棘が鬼は苦手だそうです
玄関先に鬼が苦手なものを飾って鬼が入ってこないようにすることが狙いです
日本に住んでいると四季折々の行事があります
クリスマスからお正月、節分、四季を楽しみながら暮らす
とっても素敵ですね
皆様、素敵な一日をお過ごしください
今日のブログは【節分】につてでした
最後まで読んでいただきありがとうございます
有限会社長瀬工務店
バックナンバー
- 2024年12月(2)
- 2024年11月(5)
- 2024年10月(7)
- 2024年9月(6)
- 2024年8月(4)
- 2024年7月(7)
- 2024年6月(5)
- 2024年5月(5)
- 2024年4月(5)
- 2024年3月(6)
- 2024年2月(5)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(7)
- 2023年9月(15)
- 2023年8月(13)
- 2023年7月(16)
- 2023年6月(15)
- 2023年5月(12)
- 2023年4月(12)
- 2023年3月(14)
- 2023年2月(12)
- 2023年1月(13)
- 2022年12月(13)
- 2022年11月(16)
- 2022年10月(15)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(16)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(17)
- 2022年5月(12)
- 2022年4月(15)
- 2022年3月(15)
- 2022年2月(14)
- 2022年1月(12)
- 2021年12月(13)
- 2021年11月(13)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(16)
- 2021年8月(14)
- 2021年7月(15)
- 2021年6月(15)
- 2021年5月(16)
- 2021年4月(17)
- 2021年3月(15)
- 2021年2月(14)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(31)
- 2020年11月(15)
- 2020年10月(14)
- 2020年9月(14)
- 2020年8月(12)
- 2020年7月(15)
- 2020年6月(13)
- 2020年5月(12)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(12)
- 2020年2月(15)
- 2020年1月(14)
- 2019年12月(17)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(5)