住まいの工事までおこないます!小豆島・豊島全域

香川県小豆郡小豆島町池田2202-3

0120-931-651

営業時間:8:00~17:00

ブログ個人トップ今週の長瀬工務店

今週の長瀬工務店

一週間の出来事をお知らせします

オープンハウスの準備が始まっています

投稿日時:2024/06/01(土) 07:00

長瀬工務店きよおかです

いよいよ新築住宅の完成見学会【オープンハウス】の日が近づいてきました
※【オープンハウス】の情報は【新着情報】でご覧いただけます



お家の雰囲気にあった小物などイメージに合わせて
弊社、インテリアコーディネーターがセッティングしていきます

事前にスタッフ打ち合わせ

オーナー様の新築住宅の雰囲気に合う素敵な
コーディネートを目指しています

完成に向けて最終工事とチェックが行わています



図面を見ながら仕上がった雰囲気をイメージ
壁紙クロス、床材などを見ながら組み合わせていきます

おすすめポイントも沢山あります

【間接照明】
天井や壁面がスッキリし空間全体が柔らかい光になります
影が出にく事もポイントの一つです
また、素材の質感や色味が際立ちますので
空間をより美しく見せる事ができます



【窓辺の風景】
メインの窓には
お部屋の雰囲気に合わせたバーチカルブラインドを採用
各窓にはロールスクリーンを採用しました
ひとつ一つの窓の形状と大きさに合わせオーダーします
コーディネーターが素材や色選びのお手伝い



【プライベート空間】
それぞれ個室が設けられています
個室があると集中して仕事や勉強ができたり
趣味に没頭する事が出来ます
自分ひとりの有意義な時間を過ごしたり
自分の好きなお部屋をコーディネーターする事も
また、風邪を引いた時などは
個室を持つことで、感染を弱めることもできます

【無垢の床】
無垢の床紹介
無垢の床は空気層をたくさん含んでいることから
温かみが感じれられ柔らかな感触を得られます
裸足でも気持ちよく
自然の風合いを感じる事が出来ます



【パントリー収納】
キッチンの後にパントリーを設置
パントリー内に棚を設け食品から日用品まで収納する事ができます
また、棚がオープンになっているので、
整理整頓もしやすくどこになにがあるのかひと目で見渡せます
広々収納を採用する事でリビングダイニングもスッキリ

*******
おすすめポイントをご紹介致しました



暮らしや生活スタイルが想像できるようセッティングをおこなっていきます

完成見学会是非ご来場ください
詳しくは
【最新情報】でご覧いただけます
今日も最後までお読みいただきありがとうございました


有限会社長瀬工務店

新築住宅の現場へ ~専門の業者さん現場入り~

投稿日時:2024/05/27(月) 07:00

長瀬工務店きよおかです
今日も弊社ホームページをご覧いただきありがとうございます
皆様いかがお過ごしでしょうか?

今回のブログは新築住宅の現場レポートです
新築住宅の工事も終盤に入ってきました



吹付の外壁も工事が完了、素敵な風合いになりました
この時はまだ足場が付いていた為、全体の撮影はできませんでした
外壁の吹付工事に関して、
色や仕上げについてサンプルを準備して決定します



内部工事の様子をご紹介します
壁の下地にボードを貼ったことで
各部屋の空間のが変わりやすくなってきました

壁紙クロスを貼る作業に引き継がれます
実際に現場でお打ち合わせをして
クロスの組み合わせを決めます

コーディネーターも同行しますので
お気軽にご相談下さい

また、CADソフトの3D画像を見ながら組み合わせを決める事もできます



この日はキッチンの取付作業日です
高松から専門の業者さんが来島
同時に運送屋さんも現場に到着

この時期は、電気屋さん、クロス屋さんが
仕上げ工事に向けて現場に入るので
現場も賑やかです



大型トラックにキッチンセットが運ばれてきました
荷物を下ろしていきます
キッチン、カップボード、パネルなど組立順に並べていきます



キッチン専門の取付屋さんが素早く丁寧に仕事を進めます
組合せ段取りを考えながら商品を置いていきます



大工工事も同時作業を進めて行きます
2階ではクロス屋さんが壁紙クロスの下地を塗っています
ボードのビスも一つ一つ埋めていきます



外部では足場を外す作業が行われ
素敵な外観が見えるようになりました
駐車場エリアなど外構の工事もこれからおこないます



キッチンの取付作業も完了
養生して保護
壁紙クロスの下地作業も1階部分に入りました



外では同時進行で給排水工事がおこなわれています
穴を掘って、地中のパイプを繋いだり、工事が続きます



壁紙クロスの工事、照明の工事が完了すると
現場の雰囲気から住まいの雰囲気にぐっと近づきます
お引き渡しに向けて
工事が完了すると美装作業が始まります

今日も各現場工事が続きます
最後まで読んでいただきありがとうございました

有限会社長瀬工務店

 

好きなスタイルを現実に

投稿日時:2024/05/21(火) 07:00

長瀬工務店きよおかです
今日も弊社ホームページをご覧いただきありがとうございます

リフォームやリノベーション、リフォームなど
皆さんはどんなスタイルが好きですか?



マットな空間、グレイッシュな空間、和風な空間
長瀬工務店では様々なタイプの住まいに対応しています
オーナー様のお好みに合わせた空間をご提案致します
オーナー様が購入した照明に合わせた空間
お気に入りのソファーに合わせた空間



オーナー様から提供していただいた
Instagramの画像やネットで拾ってきた画像などから
イメージを膨らます事もあります

また、弊社にはインテリアコーディネーターが2名在籍しています
色の組み合わせであったり、素材の組み合わせ
お好みの空間や機能などについてご相談等ございましたら
お気軽にお申し付け下さい



はじめてのリフォームやリノベーション
新築工事どうしたらいいか不安・・・という方には
お任せいただく事も可能です
オーナー様とのお打ち合わせ時にいろいろお話をお聞かせいただき、
ご提案するというスタイルもございます



照明器具であったり、壁紙クロスであったり、ドアや床の色、キッチンの色など
トータルコーディネート致します
またご提案中に、このデザインは苦手、これは好みも・・・など
オーナー様のお好みに合わせてご提案致します



お打ち合わせで【テーマ】を決めて進めて行くこともございます
例えば、【非日常の空間】、【シンプルライフ】、
【Instagramの〇○さんの様な空間】などなど
素材に関しても【タイル】を使用したい
【この照明を使用したい】など声をお聞かせくださいませ

皆様のご希望の住まいを形にする

今日も各現場工事が続いています
工事中の様子などInstagramからも発信しております

ホームページにリンクも貼っておりますのでお気軽にアクセス下さい
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます


有限会社長瀬工務店



 

新築住宅 ~大工工事~

投稿日時:2024/05/15(水) 07:00

長瀬工務店きよおかです
今日も弊社ブログをご覧いただきありがとうございます
五月も中旬に入りました
皆様いかがお過ごしでしょうか?
新緑の季節ですね
今回のブログは新築住宅の【内部工事/ないぶこうじ】についてご紹介します



内部工事とは大工部が壁の下地を組んだり、
その上にボードを貼ったりする作業です
図面を見ながら作業を進めます

この時期に入ると広い空間だった場所から
部屋ができる様子が伺えます
収納の場所など図面を見ながら照らし合せる事ができます
この一連の作業は大工工事とも呼ばれ
工事に合わせて資材も到着します


内部工事中は電気工事の配線作業も同時に進んで行きます
コンセントやソケットの位置を出して配線をまわします

大工工事以外に浴室のユニットバスの取付作業もスタート
専門の業者さんが来島しユニットバスを
その後キッチンやカップボードの取り付けも行います

壁や天井の工事がひと段落すると床材の工事に入ります

お客様とお打ち合わせした床材が倉庫に到着すると
事前に無垢の床にオイルを塗装
塗装剤によって雰囲気も変わる為、オイルの仕上りについても
お客様と打ち合わせします

今回はルビオモノコートをチョイス
ベルギー産の植物性自然オイル、安心安全です



谷崎大工が無垢の床材に塗装していきます
一枚一枚、塗装後、乾燥させ箱詰め
その後、現場に運びます
現場に届いた床材を佐伯大工が貼って行きます



床を貼り終えた場所から
養生ボードを貼っていきます
写真の緑のクッション材も養生の一つです
こちらは柱を保護しています
完了した作業から養生作業に移ります



2階の作業も進めて行きます
天井下地を組んでいきます
細く伸びたコードは照明の配線です
この下地に石膏ボードを貼っていきます
壁紙クロスの下地となります

少しづつですが住まいの間取りが分かりやすくなってきました
室内のボードを貼り終えると空間の感じが把握しやすくなり
ボードに壁紙クロスが貼られるとグッと住まいの表情がでてきます

お引き渡しに向けて工事が続きます
引き続きよろしくお願いいたします
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます

有限会社長瀬工務店



 

高気密高断熱の住まい~C値・気密性を測定~

投稿日時:2024/05/07(火) 07:00

長瀬工務店きよおかです
ゴールデンウィーク休業をいただいておりました

皆様、素敵な休日を過ごされたでしょうか?
サービス業の方はこれから休日に入る時期でしょうか

過ごしやすい季節となりました
この時期、晴天が続くと夏日のようなお天気の日もありますね
6月に入ると肌寒い日もあり体調管理が大切な時期です

さて、今週は高気密、高断熱について
日本の家は冬は寒く夏は暑い・・体に負担がかかるうえに電気代までアップ
地球環境にも良くないですね



ここ数年、住まいの断熱について注目されています

断熱をしっかり行うことで少ないエネルギーで夏は涼しさをキープ、冬は暖かさをキープ
断熱と高気密をしっかりとおこなうことで快適な暮らしとなります

この2つにプラスして24時間換気も取り入れます

気密がしっかりしていると内部と外部の空気が触れ合うことが少なくなります
二酸化炭素の濃度なども上がる原因となるのでしっかりとした換気システムも大切になります

弊社は高気密、高断熱、24時間換気のシステムをご提案しています



気密性に関しては測定する事ができます
特殊な機械を入れて測定、気密に関してはC値であらわされます
C値とは【相当すき間面積】といって家にどのくらいすき間があるかを示した数値です
数値が小さいほど家の隙間が少なく気密に優れています

断熱材をしっかりいれていても家がすき間だらけでは
暖かい空気や涼しい空気が逃げていきます
今回は気密の測定をおこないました



C値に関しては一般的に1㎠/㎡以下である事が多いので
1㎠/㎡が任的な標準になっています
果たして結果は・・・



C値=0.1㎠/㎡でした
高気密です



高気密・高断熱の住まいは快適性にも優れています

お引き渡しまでしっかり工事を続けていきます

引き続きよろしくお願いいたします
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます

有限会社長瀬工務店






 

0120-931-651お電話

資料請求・お問合せ

資料請求
お問合せ