住まいの工事までおこないます!小豆島・豊島全域

香川県小豆郡小豆島町池田2202-3

0120-931-651

営業時間:8:00~17:00

ブログ記事今週の長瀬工務店

今週の長瀬工務店

【小暑/(しょうしょ)現場レポート】

投稿日時:2025/07/07(月) 07:00rss

長瀬工務店きよおかです
弊社ホームページをご覧いただきありがとうございます

本格的な夏がやってきました
今日7月7日は24節季の一つ小暑(しょうしょ)
梅雨が明け暑さが本格的になる頃
蝉も鳴き始め、暑中見舞いを出すのもこの頃です
年賀状を出す方も少なくなってきている昨今、
暑中見舞いや、残暑見舞いを出す方も少なくなってきているのでしょうか?



そして今日は七夕でもありますが、七夕は7月7日だけではなく今年は8月29日も七夕です
七夕は旧暦の7月7日、旧暦は月の満ち欠けを基にした暦で、
新暦(現在の暦)とは日付がずれている為七夕の日付も毎年変わります
四季折々。暦を見ながらの生活いかがですか?



現場では空調服が活躍する時期に入りました
また、現場にテントを建ててテントの下で資材のカットをおこないます
業務用の扇風機も稼働
水分補給を行いながら作業をおこないます

昔も夏は暑かったのですが、最近の暑さは以前とは全く違った暑さになりました

リノベーション現場では解体作業が続いています
解体作業が完了すると断熱工事をおこないその後、新たな壁の下地
天井、床下地を作ります



解体中に壁や天井を解体するので屋根裏を見る事ができます
屋根裏には上棟式に行われた上棟飾りが
世代を超えて引き継がれていく住まい

梁や柱を活かしながら工事を進めて行きます
解体中には素材のチェックも欠かせません
シロアリに食べられていないかなども同時に確認します

解体作業も素材ごとに、部屋ごとに解体
処分の際はそれぞれに分別して処分場へ運びます

豊島の現場でも水廻りの解体作業が続いています
この日は社長の操縦する船で資材を運びに現場へ



解体材は小豆島の産廃場へ運ばれます
豊島では芸術祭の夏会期に向けて準備も進んでいます
湿度高めの猛暑が続きますが
皆様ご自愛くださいませ

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます

有限会社長瀬工務店








 

コメント

名前:
メールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

0120-931-651お電話

資料請求・お問合せ

資料請求
お問合せ