住まいの工事までおこないます!小豆島・豊島全域

香川県小豆郡小豆島町池田2202-3

0120-931-651

営業時間:8:00~17:00

ブログ記事今週の長瀬工務店

今週の長瀬工務店

きょうは節分の日

投稿日時:2024/02/03(土) 07:00rss


長瀬工務店 きよおかです

今日も弊社ホームページをご覧いただきありがとうございます
【節分の日】を迎えました

今年の節分の日は2月3日(土)
「節分」と聞くと2月のイメージがありますが、
実は「立春、立夏、立秋、立冬の【前日】」のことを指しています
結果、節分は年に4回あります



中でも立春は旧暦の1年の始まりにあたる日で
厳しい冬を乗り越えて春を迎える事から
「節分」の中でも特にめでたい日とされてきました。
立春の前日にあたる「節分」は今でいう【大晦日】のことを指すようになりました。

大晦日に1年の邪気や悪いものを祓い、
清めた状態で新しい1年を迎えるための儀式として行われるようになったのが
豆まきなどの「節分」行事です。

節分の行事の由来と言われているのは、
古代中国で行われていた行事のひとつである「追儺(ついな)」
「おにやらい」とも呼ばれます。

桃の木で作った弓矢で悪鬼を追い払う行事である「追儺」は
奈良時代に日本へと伝わり、
平安時代には宮中行事のひとつとして取り込まれました。
この「追儺」と呼ばれる行事の中には「豆うち」というものがあり、
名残が「豆まき」だそうです。



本格的に「豆まき」が行われるようになったのは、室町時代。
当時は豆でなく、お米を撒いて病気などの厄を追い払っていたと言われています。

現代になり、【豆まき】【恵方巻】【いわしの飾り】が定着
【豆まき】は元々「豆」は「魔を滅ぼす」という意味の「魔滅」という
漢字があてられていることもあり、
鬼を払うことができるとされていました。

まず、「豆まき」は「節分」の朝に炒った大豆を枡に入れお供えするとから開始。
マンションなど神棚がない場合は、自分の目線より高いところに紙を置き、
その上に塩と先ほどの大豆を置いておくとよいそうです。

鬼が来ると言われてる夜になると「豆まき」がスタート。
玄関から一番遠い部屋から順に、玄関の方向へ向かって豆を撒いていきます。
「鬼は外」と言いながら部屋の中に向かって2回豆を撒きます。
すべての部屋で豆を撒き終えたら、
自分の年齢に1足した数の豆を無病息災を祈りながら食べて「豆まき」完了



【恵方巻】は最近定着したイメージがあります。
恵方巻の「恵方」とは「吉方」とも呼ばれその方角には
「歳徳神(としとくじん)」という神様がいるとされています。
この「歳徳神」という神様は「その年の福徳をつかさどる神様」と言われており、
最も縁起の良い方角だと言われています。
「節分」の日にはこの「恵方」を向いて、
心の中で願い事をしながら黙って食べきると願い事がかなうとされています

【いわし飾り】はイワシの香りと柊の痛い棘が鬼は苦手だそうです
玄関先に鬼が苦手なものを飾って鬼が入ってこないようにすることが狙いです



日本に住んでいると四季折々の行事があります
クリスマスからお正月、節分、四季を楽しみながら暮らす
とっても素敵ですね

皆様、素敵な一日をお過ごしください
今日のブログは【節分】につてでした
最後まで読んでいただきありがとうございます

有限会社長瀬工務店



 

コメント

名前:
メールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

0120-931-651お電話

資料請求・お問合せ

資料請求
お問合せ